昔の換気と現在の換気

現在の建物の換気

昔と現在では、建物の構造が大きく変化しています。
現在の住まいは気密性がとても高いため、快適性は向上していますが、換気がより必要となっています。
昔の日本家屋は、通風が良い高い床によって湿気が侵入しにくく、土壁や畳は湿気を吸収。木材は密閉度こそ低いですが、隙間風によって自然な換気が可能でした。風土に合わせた素材で建築され、自然な換気が十分に行われる作りになっていたのです。
現在の建築はコンクリート建築が主流となっていて、昔の家屋に比べて、1時間あたりの自然換気量が1/3程しかないそうです。
自然換気だけでは不十分ですので、換気扇も利用し、より快適な暮らしを目指しましょう。

電話ですぐに質問する

0120-949-711

フォームで相談する

 

記事が気に入ったらシェア!

コメント

コメントする

目次